2009年7月20日月曜日

そうめんカボチャ(Spaghetti squash)

週末は、家族で集まってご飯を食べました。うちの姉上が、前から私が気になってしょうがなかった「そうめんカボチャ」をお土産に買ってきてくれました。

そうめんカボチャってなんだか知ってます??
パレオダイエットでも、話題に上がるこのカボチャ、野菜の一種なのですが、ちょっと変わってるんです。私も前から興味津々だったんですが、見た目は、瓜のようなラグビーボール状の黄色い実なのですが、どうも噂によると中身が麺のように繊維状になっているとか・・・。イギリスにいたころも、Spaghetti squash(スパゲッティースクアッシュ)と言う名前で売られているのを見たことありました。英語でもやっぱり麺類なんですなぁ。

なにが、どうスパゲッティーなのか、そうめんなのか、今回初めてその謎が明らかになったので、レポートさせていただきます!



まずは、実から。こんな感じです。
3~4cmぐらいの輪切りにして種を取り除き、鍋に水をいれ、そうめんカボチャを水の段階から入れ、火にかけます。沸騰してから約20分くらい、じっくり茹でます。















しっかり柔らかくなったら、大き目のボールにお水をはってそこに輪切りのカボチャを入れていきます。輪切りの内側部分の実に菜ばしを入れてくしゅくしゅと揺らすと~ほ~ら、簡単に繊維がほぐれて、どんどんそうめんのようになっていきます!(この作業はっきりいって楽しすぎ!)





























たくさんの黄色いそうめんの出来上がり!今回は、やっぱりそうめんだからと言うことで、そうめんのつゆを作って付けながら食べてみました。味は・・そうめんと言うよりも食感といい太さといい、これはまさしく大根のつま!癖もほとんど無いので食べやすいのです。サラダ風にしたり、冷たい出汁のスープに入れて汁そば風に食べても美味しいかも。
とにかく、ほぐす作業が、めちゃめちゃ楽しかったのでした♪