パレオダイエット、ご存知ない方もいるかと思うのでおさらいです。
パレオダイエットというのは、今うちのイギリス人の旦那さんイギリスマンがはまっている食事法です。
主にお肉や魚、野菜を中心に食べ、炭水化物をほとんど摂らないと言うのがパレオダイエット。
パレオは原始の意味で、うちのイギリスマンは良く原始人ダイエットと言っているのですが、様は原始時代に人間が食べていたもおのだけを食べると言うダイエットの事です。
日本人は特に、炭水化物(ごはんや麺類など)を中心に、その他おかずをプラスして食べますが、パレオダイエットでは、ほんの少量のイモ類を除き、ほとんど炭水化物を取りません。特に穀物は一切食べないです。パレオダイエットでは、食べない食品がいくつもあり、それらはパスタ・米・コーンなどの穀物の炭水化物・豆類・乳製品・砂糖・オリーブオイルを除くベジタブルオイルやコーン油などです。
ざっと上げただけでも、こんなに沢山あって、しかも出来合いの食べ物や市販のちょっとした調味料なんかにも、上記に挙げた食品は含まれてたりするのです。例えば、バレオダイエットではナッツ類は食べてもいいことになっていますが、市販のナッツ類の表示を確認してみるとほとんどの物に植物油のコーティングがされているんです!(オーガニック食品などを扱うお店なんかには、オイル・食塩無添加のものも売っていますが)ソース類はもちろんコンソメやダシのもとなんかにも、お砂糖が入っています。いままで、そこまで細かく表示をチェックしたこと無かったけど、イギリスマンが、パレオダイエットを始めてからは、まじまじと表示を見ていろんなものに、お砂糖や油が入ってるだなぁ~としみじみ思う今日この頃。
今でも、これは平気でしょ、なんて思って買ったもので失敗します。
低炭水化物ダイエットとか日本にもあるけど、炭水化物無しの食生活って日本人にはかなり辛いです。和食を普通に考えただけでも、お砂糖は入ってるし、とにかく麺やご飯と一緒になってるものばかり。 外食は特に難しいですね。
私は、食べ物を見直す良い機会になっています。