2008年12月21日日曜日

日本で買えるイギリスのクリスマス用品

週末ものすごい勢いで更新してすみません。またまたココナッツです。
今日は夕方からイギリスマンと二人で自転車に乗ってYOKYOナイトクルーズに行って来ました。なーんて言ったらかっこ良過ぎですが、用は私たちは車を持っていないので、自転車に乗ってクリスマスの買い物に行ってきただけです。お目当ては、クリスマスプディングと、ミンスパイ。クリスマスになくてはならない存在です。まずは武蔵小山の「KALDI」へ。輸入食品を扱っているお店は、いろいろありますが、ほとんどがアメリカのものだったりして、イギリスのものはほとんどありません・・・。今回も、一応あるかなぁ?程度にのぞいて見ましたが、やはり撃沈。でも、店内は見ているだけで楽しくなる輸入お菓子でいっぱいです。イギリスのものは、キャドバリーのチョコレート、ダッチーオリジナルズビスケット(チャールズ皇太子の作った食品ブランド)シャーウッズと言うイギリスの瓶詰めカレーなどが、手に入ります。今日は、クリスマス用に箱入りチョコレートを買って、次の店へ。商店街の途中で、輸入酒を扱うお店を発見(信濃屋)。


イギリス代表おばあちゃんぽいアルコールナンバー1のベイリーズ(私は好き!)と、イギリスマンが発見した日本ではなかなか見ないと言うキルケニーと言うアイルランドのビール、クリスマスバージョンのビンビールを購入し、次へ。その前に、駅のすぐ近くにある、立ち食いの焼き鳥屋さんで、焼き鳥を数本つまんでエネルギー補給。ここの焼き鳥やさん、山積みになった焼き鳥を勝手に自分でとって、食べたいだけ食べて後は、串を渡してお勘定さようなら。と言うとっても面白いお店。人気があって、お店の周りには焼き鳥を食べるお客さんで込み合っております。



お目当ての品にめぐり合えないまま、確実にあると思われるNational Den-enへ。



お店に入ると入り口のすぐそばに、ありました!クリスマスプディング(945円)と、ミンスパイ(1050円)!ショートブレッドでお馴染みのWalkersのブランドです。ちょっとお高いけど、ここはクリスマス妥協は出来ません。年に一度のお楽しみですから。せっかく来たから、買えるものは買ってしまおうと、店内を物色。







日本ではほとんど見たことのないパースニップを発見しました。これは、イギリスには普通に売ってる野菜。見た目は白い人参って感じだけど、味は甘くて、サツマイモと人参のあいのこみたいな感じです。クリスマスにローストにするために1本購入。ぐるりと回ってみると、冷凍ターキーもありましたどうせ買うことになるので、一番小さい3.5Kgを買うことに。(10%offになってました。)それから、イギリスマンが大好きなホワイトチェダーチーズの熟成タイプもお買い上げ。そう。わかっているんです。こういったものが、私たちの家計を圧迫していると言うのは。でも、やっぱりクリスマスですから、今回は特別と言うことで。ね。やっぱりクリスマスの準備はわくわくします。