2008年12月16日火曜日

小銭あつめ

うちには、いろいろなポイントに小銭が落ちています。たとえば、バスルームの脱衣スペース、ベッドサイドの椅子の上、玄関の棚の上、ダイニングテーブルなど等・・・・。落としている張本人は、もちろんイギリスマン!イギリス人だから?なのかヨーロッパ人だからなのか?定かではないですが、イギリスマンは小銭をいつもポケットに直接入れて持ち歩いています。そして、1円5円などは使わずどんどん瓶の中に溜まっていきます。きちんと、自分でやってくれれば良いんだけど、お風呂に入るときにポケットから小銭を出して忘れ、家に帰ってきてとりあえずポケットのものを出しておき忘れ、と言うのが続きその結果いろいろなところに小銭が落ちていることになります。私は、片っ端からそれを集め、1円5円を瓶の中に入れるんだけど、時々混ざっている50円とか、100円は、手数料としていただいております。(←これ内緒)溜まった小銭最終的にどこかで変えてもらわないといけないなぁ・・・・。イギリスにいたときは、スーパーマーケットにコインマシーンがあって、小銭を入れると大きいお金に両替してくれる機械が置いてあったのになぁ。そう考えると、イギリス人はみんな小銭を集める習性があるのか?!

日本には1円を笑うものは1円に泣くということわざがあって、お金は1円と言えども大事にするのになぁ~。文化のちがいですかねぇ。