2009年9月26日土曜日

9月26日のランチと夕飯

まずは、ランチから。珍しく、今日はランチもディナーも結構しっかり食べました。

メニューは、イカそうめん(自分でさばいたので、結構サイズがばらばら(~▽~@) エヘヘ)
サラダ、韓国風白滝スープ でした。

気に入ったらとことんリピの我が家。今日も白滝食べます!だしは、牛肉のひき肉からとっていて(コムタンスープ風のつもり・・・)味付けにごま油・塩・醤油ほんの少々・にんにくすりおろし・トッピングに海苔が乗っています。具はだしをとった牛ひき肉・ニラ・葱・たまねぎ・黄色ピーマン・しいたけでした。

味が違うと白滝もいかようにも変化してくれますね。というか、白滝自体に味があるわけではないから・・・・とにかくかなり使えます白滝さま♪



そして、ディナー。シシ・ケバブと、オニオンスライスたっぷり和風マリネサラダ・ブロッコリー。
お昼にパワーを分散したため、品数少ないです(笑)

シシケバブは、しばらく前にお取り寄せした冷凍のラムショルダーを食べてみたくて、シシケバブにしてみました。昨日の夕飯は、ラムショルダーのガーリック&ローズマリーのマリネグリルでした。その残りでシシケバブ。と言うことで、2日続けてラムな訳です。最近私の中で流行なのが、お肉を魚焼き用のグリルで焼くこと!ローストにすると時間がかかるけど、グリルだったら本当に早く焼けて、香ばしい!余分な油は落ちてくれるし一石二鳥!

シシケバブは、作り方も本当に簡単。ただただお肉とプチトマト・黄色いパプリカ・ピーマンを交互に竹串に刺していって、塩・あらびき黒こしょうで味付けして後は、グリルにお任せ。途中ひっくり返してあっという間に焼きあがります。昔イギリスに住んでいたとき、バーベキューといえば、みんな一品焼くものを持ち寄って参加したものですが、イギリス人はソーセージ・日本人の私は焼き鳥・そしてトルコ人の友達は今日作ったみたいなシシケバブを持って来ていました。その時は、チキンだったかなぁ?そんなことを思い出しました。

子供の頃は、ラムの独特の匂いがどうしても駄目で、食べられなかったけど大人になってからはすっかりラム肉ファンです。やわらかいし、ジューシーだし。日本でも、もっと気軽に手に入ればいいのになぁ。

とにかく2日続けてラムを堪能したのでした(@^▽^@)