2009年2月28日土曜日

メープル&くるみの渦巻きパン

今日は、スイート系パンに挑戦しました。昔良く買っていた渋谷の某パン屋さんの味を再現できるかどうかチャレンジです。本物は、大きい三編み状のパンだけど、一人分づつ分けてぐるぐる渦巻きにしてみました。こういうパンには、パン用の折込みシートと言うのを使用するんだそうで、しかも、いろいろな種類が選べるんです。cuocaにも、定番のチョコレートをはじめ、キャラメルや、クリーム、プリンなんていうのまでありました。買うと大体250gの粉のパン4回分焼ける分量で売っています。どうやら以前までは、冷凍保存が出来ないというメーカーの説明だったみたいだけど、新たな検証の結果賞味期限内だったら、密封して冷凍保存が可能だそうです♪冷凍できないと、1K分位の粉のパンを一気に焼かねばならず、(しかもスイート系)結構厳しいですよね。冷凍できて良かった。良かった。

スイート系のパンで生地がやわらかそうだったので、ずるして私の捏ねの師匠ホームベーカリーさんに捏ねの部分は、お願いしてしまいました。だから今日は形成だけののんびりベーキングです。捏ねないとほとんどやること無いです。だいたい待ってるだけ~。なので、先週のような達成感は得られないけど、渦巻きの模様がきれいに出来たときは、ちょっとうれしかったなぁ。ホームベーカリーで捏ねたバター入りの甘い生地を伸ばし、その上にメープルシートを(ラップに包んで15cm四方に伸ばしたもの)生地を風呂敷だとして45度角度を変えてのせ四隅を風呂敷で包むように生地を集めてしっかり留めます。ローリングピンでころころ縦に伸ばして伸びたものを三つ折にして正方形にし、またころころを繰り返す。最後はくるくる渦巻きに丸め、包丁で輪切りにしたら、かわいい切り株のような模様が出来ました♪



焼いている間あま~い匂いが漂っていい感じ。
思っていたよりも大きく育ちました!








ふんわりメープルとくるみの渦巻きパンの出来上がり♪