2009年2月11日水曜日

DON’Tくん


今日は私の新しいパートナーDON'T(ドント)君を紹介します。
DON'T君の役割は、私がついつい、良くなかったと後になって反省することを未然に注意してくれるアドバイザー的存在です。名前の由来はDon't do this(そんな事しちゃだめ!)の意味のDON'T君です。あともうひとつ。何か心配なことがあって落ち込んでいる時にも、Don't worry.(心配しないで)の意味もあります。





最近仕事で、ちょっと失敗が続いてしまって、それと言うのも自分の主張をしてしまって、後になってしっぺ返しを食らってしまうと言うようなことが・・・。やっぱり組織の中で生きていくにはじっと耐えて理不尽だと思っても受け入れなければいけない時もあるのに。と後になって、とても後悔する事が多かったのです。でも、なかなか自分では気がつかないうちについついやっている場合がほとんどなので、DON'T君を一緒に会社に連れて行って、そんな時は私に気がつかせてくれるようにしようと言うわけなのです。

今日は、休日だと言うのに「やっちまった」失敗でそのことを考えて落ち込んでいたため1日中台無しです。イギリスマンや実家の母まで心配していろいろ差し入れしたりして励ましてくれて、ようやく「やっちまった」→「ま。今更考えてもしょうがないか。次につなげよ」になったところです。ほんの少し気持ちが前向きになったので、自転車でひとっ走りDON'T君原型を購入。家でDON'Tの刺繍をしました。ちょっと曲がってるけど(笑)

ぬいぐるみのあまり得意ではないココナッツですが、明日からはDON'T君と一緒に出勤です。