2009年1月24日土曜日

図書館へ行こう

3日位前から風邪をひいて具合の悪いイギリスマン。今日は少し具合が良くなったようで、どこかに出かけたいけど、あまり遠出はしたくない。それで、二人で図書館へ行くことになりました。目的は勉強。イギリスマンは、日本語、私は英語の勉強です。

図書館と言うのは、なんだかとても不思議な場所です。懐かしいような、神聖な場所のような、ワクワクするような。イギリスマンは、大学に入る前はほとんど毎日図書館で過ごしたそう。もちろん目的は勉強をする為。私は日本では小学生の時に数回行ったきり、イギリス留学中にイギリスマンの大学の図書館に数回連れて行ってもらった位だけど、やっぱりあの本の匂いと、果てしなく並んだ本棚に圧倒されます。

今のところに住みはじめてから3年目に入る私達ですが、調べてみたらうちのすぐ近くに、わりと大き目の図書館があることにはじめて気がつきました。行ってみると、建物はとてもきれいで新しい。しかも音楽ホール、体育館なんかもあります。区民税あんなに沢山払ってるんだから、もっとこういう施設を使えばよかったと少し後悔。吹き抜けの建物の地下にある図書館へ近づいていくと、本の匂いがかすかにしてきました。イギリスマンが思わず「あ~。図書館の匂いがする。」と懐かしそうにつぶやいています。図書室の入り口を入ると、一面の本棚。少しワクワクした気持ちになります。フロアーにはすでに沢山の人たちが、本を読んだりノートを広げて勉強をしています。ほとんど空いている机が無いくらい。みんな結構利用してるんだなぁなどと思いました。私達もやっと二人で座れる場所を見つけて持ってきたテキストやノートを広げて勉強開始。勉強なら家でやってもいいんだけど、図書館に行けば、物も食べられないし、本しかないから気が散ると言うことも無い。なかなか、こういう休日の過ごし方もいいなぁと思ったココナッツでした。