国際結婚をしていると、回りの人たちから家では何語で話してるの?って聞かれます。うちの場合は日本語と英語のミックス。イギリスマンは日本語結構話せます。イギリスに一緒に住んでいた時は、いつも日本語で話をしていたような気がするんだけど、気がついたら、最近イギリスマンは家では、英語で話す事が多くなった気がします。イギリスマンが英語で話しかけて、私が日本語で答えるみたいなパターンが多いかなぁ。もしくは、日本語で話してていつの間にか英語になってるとか。はたから見たらかなりへんかもしれない。
イギリスで日本語を話したのは、たぶん周りの人で日本語がわかる人がまずいないので、話しにくいことも堂々と話せると言う、とっても便利な点があったから♪ 日本だったら、英語はなせる人結構いるから、あんまり大きな声では、変なこと言えないかもしれないです。気をつけねば。
でも、普段職場とか、生活で日本語を使わなければいけないイギリスマン。おうちに帰ったときぐらいはやっぱり英語で話したいのかなぁ?なんて思います。私の英語も、もう少し上達させなければです。日本の生活に慣れてしまって、英語を忘れつつあるココナッツであります。