
今晩のご飯は、やっぱりいつものポーチドチキン♪ サラダ・茹でキャベツの海苔塩あじ・ゴーヤとツナのサラダ・ピーマンとにんじんのきんぴら風でした。
NY姉とメールで私たちの知らないブロイラー育ちの家畜たちがどのような環境で育っているかなど、アメリカの現状なんかを聞いて、最近農薬やら食品添加物に興味津々です。今日図書館で見た本には加工食品への添加物の怖さ、野菜の残留農薬の怖さ、お肉に残っている飼育時に使うホルモン剤や抗生物質などの恐ろしい話が山盛り書いてありました・・・。あの本読んだら、ほんと何も食べられなくなるかも。
でも、食べ方の工夫や選び方等が説明されていたのでなるほどと食いつきで読んでしまいました。オーガニックの物を基本は選んだほうが良いらしいけど、やっぱりそういう食材は高いし、今すぐ全部をというわけには行かないから、出来るところをピックアップして実践することに。
まずは、野菜は皮をむけるものはなるべく剥く。キャベツ・レタスなどは一番上の葉は、捨てる。お肉は、脂身の部分に悪いものが蓄積されるので、出来るだけ食べない。茹でたりするのが良いみたいだけど、焼く場合でも網焼きのように油が下に落ちるほうが良いらしい。なるほどー。毎回というわけには行かないけど、少しずつ気をつけるだけでもだいぶ違うかもと思いこれから実践して行こうと思ったのでした。