2009年10月17日土曜日

自家製ピクルス



今日は、買い物に出たらミニチュアガーキンズ(姫きゅうり?)が一袋98円で売っていたので、思い立って、ピクルスをつけてみました。レシピはこちらの食べりゃんせさんのレシピを参考にさせていただきました。私はパレオバージョンで、お砂糖とオイルは抜きで、ハーブは、ローズマリーもプラスしてみました。

お酢はりんご酢を使ったので、彩りも鮮やかに仕上がりそうで楽しみ♪

漬けた翌日くらいから食べられるとの事。早く食べたいなぁ~。

2009年10月14日水曜日

【パレオレシピ】ささみジャーキー

パレオダイエット用のおやつです。
パレオダイエットで、安心して食べられるヘルシースナック。お好きなフレーバーにアレンジしていくらでも楽しめそう。



材料:ささみ・・・・・・・・・・適量
   ブラックペッパー・・・・・適量
   塩・・・・・・・・・・・・適量
   ガーリックパウダー・・・・適量
   好みのハーブやスパイス・・適量
   *今回は、カレーパウダー・ナツメグ・セージ・オールスパイスを使用しました。

1.ささみを薄くなるように斜めにスライスしながら3等分します。
2.麺棒や肉たたきで、薄く均等に伸ばします。
3.オーブン用の鉄板にクッキングシートを敷き、ささみを重ならないように並べます。
4.ブラックペッパー・塩・ガーリックパウダーを満遍なく振り掛けます。














5.その上から、お好きなスパイスやハーブを振り掛けます。
  今回は、カレー味、ナツメグ味、セージ味、オールスパイス味の4種類を作ってみました。

6.200度のオーブンで40分~50分、乾燥するまで焼きます。














網に乗せ、さめたら出来上がり!

2009年10月13日火曜日

ザワークラウト



最近、スーパーで安くて立派なキャベツを良く見かけます。そこで、ザワークラウトを作って見ることにしました。ザワークラウトってドイツのキャベツの漬物です。味はすっぱいキャベツと言う感じ。

作り方はいたって簡単。千切りにしたキャベツに塩・キャラウェイシードを振り手でよく混ぜて、ローリエの葉っぱ1枚とぎゅうぎゅう瓶に押し込んで行きます。

最後に、キャベツの葉っぱで上を蓋して、このまま放置。

夏場は数日、寒い季節なら2週間ぐらいで発酵してすっぱくなるそうです。

うまく出来るかわくわくです。好みのスパイスを入れても良いみたいなので、また色々試してみようと思います。

2009年9月30日水曜日

【パレオレシピ】タイ風しらたきヌードル

しらたきって素晴らしい!すっかりしらたき中毒の我が家ですが、今度はタイヌードル風の味付けで。ちゃんとタイ風でした♪


材料;とりむね肉・・・・・・・・・・・100g位
    しらたき・・・・・・・・・・・・・・一袋
    にんにく・・・・・・・・・・・・・・2片
   エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・1個
   白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
   コリアンダー・・・・・・・・・・・・適量
   お酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1杯
   塩・ナンプラー・・・・・・・・・・適量

1.しらたきは、熱湯で2~3分湯がいて臭みを取っておく。

2.鍋にお水を600CC位入れ、一口大に切った鶏肉を入れ火にかける。

3.鍋の水が沸騰したら、スライスしたにんにく、縦3等分、さらに薄切りにしたエリンギ、5ミリ幅くらいに刻んだ白菜を鍋に入れ、肉と野菜が煮えるまで煮立てる。

4.具材に火が通ったら、しらたきを加え、塩・お酢を加える(お酢は好みで食べる時に好きなだけ入れても良い)ナンプラーで、最終的な塩加減を調整して出来上がり。

5.器に盛り付けてから、上にコリアンダーをたっぷり乗せる。

6.チリペッパーや、青唐辛子の酢漬け・一味など辛味を加えても美味しい。
  

2009年9月29日火曜日

Cod Liver Oil


Fish Oil です。私とイギリスマンは、お魚を食べた日意外は、このCod Liver Oilをスプーンに一杯づつ飲んでいます。

Fish Oilには、オメガ3が豊富に含まれています。お肌にもいいし、アイスランドでは、うつ病予防に飲むと言われているので、メンタル面にも良い効果があるよう。

家で今飲んでいるのは、液体のオイル。
TESCOと言うイギリスの大手スーパーマーケットのブランドで2ポンドしないで買えたそうです。私個人的にはカプセルに入ってる方が飲みやすくていいんだけど・・・・。気になるお味は?魚の油!って感じ。

鯖を焼いたときに、出てくるあの油のとまったく同じなんです!イギリスマンは、鯖が大好きだからか知らないですが、そのままスプーンに入れて口の中に入れむにゃむにゃ。「ん~、うまい!」だって。私はどうしてもそのままでは飲めず、編み出した技は、醤油を一滴たらす。そうすると、おかずみたいな味になって飲みやすくなりました(笑) 良薬口に生臭し!