とうとう来ました!水道代! なんと~努力の甲斐あって2000円もマイナス!今月何よりもうれしかったなぁ。やっぱり、洗濯にお風呂の残り湯を使ったのがよかったのかなぁ~、それともシャワーのときの砂漠シュミレーションが功を奏したのか??とにかく、そういう小さな積み重ねが大事ってことですね。この調子でがんばらなくちゃ♪
そういえば、今月はいろいろなことをさらに見直すことになりました。それは、公共料金の支払い方。いままで家では、公共料金はコンビニ払いでした。いろいろ節約術の記事なんかを読んでると、結構クレジットカード支払いにしてる人が多いみたい。(実際私の同僚も結構カードでしはらっているひとが多かった)理由はカードにつくポイント。私のところは家賃の支払いがクレジットカードです。なので、結構な速度でポイントが溜まっていきます。調べてみたら同じクレジットカードで公共料金を払えば、ポイントが2倍になるサービスがあることがわかりました。これはお得。ついでに、インターネットの支払いを違う会社のクレジットカードでしていたのを、家賃と同じクレジットカードに切り替え、その上携帯電話の支払いも切り替えました。どうせ支払うお金だったら、おまけで戻ってくる支払方法のほうが断然お得! ポイントは溜まったら商品券や、商品に換えられます。ちなみに私が、一本化に使用したのはオリコカード。オリコカードはポイント変換したら1週間くらいで商品が届きます。他社の場合、同じ商品券なのに1ヶ月も待つんですよ~。待つ楽しみもあるけれど・・・。早いほうがいいなぁ。どうせなら。
2009年2月3日火曜日
【パレオレシピ】野菜のロースト
2009年2月2日月曜日
フォカッチャのお味は
触感は、とてもパンに似ています。もう少しふあふあ感があるかも。味も香ばしくてなかなかなのですが、少し口当たりがねばねばしているような気がしました。(笑)これは、多分亜麻の実のせいなんだと思うけど。でも、小麦粉を使っていない割には上出来だと思います。ただ、カロリーがかなりあるので要注意ですね。
2009年2月1日日曜日
【パレオレシピ】ココナッツレモンアイスクリーム
今回はデザートにも挑戦してみました。材料、作り方はいたって簡単!
あっさりとした、アイスクリームという感じです。パレオ用にお砂糖は一切入れていませんので、私が食べる場合は、メープルシロップもしくは、蜂蜜をかけて食べます。

材料:ココナッツミルク1缶
レモン果汁1/2
レモンの皮すりおろし1/2
1.ココナッツミルクにレモン汁・皮のすりおろしを入れ、10分ほど泡立てます。(この工程をしないと凍らせたときにカチカチになります。)フードプロセッサーに泡立て機能がある場合は、とても手軽に出来ます。
2.アイスクリーマーがあれば、液体を入れてアイスクリームを作ります。無い場合は、金属製の入れ物に入れ、冷凍庫で冷やし1時間おきくらいにスプーンでかき混ぜます。アイスクリーム状になったら出来上がり!
あっさりとした、アイスクリームという感じです。パレオ用にお砂糖は一切入れていませんので、私が食べる場合は、メープルシロップもしくは、蜂蜜をかけて食べます。

材料:ココナッツミルク1缶
レモン果汁1/2
レモンの皮すりおろし1/2
1.ココナッツミルクにレモン汁・皮のすりおろしを入れ、10分ほど泡立てます。(この工程をしないと凍らせたときにカチカチになります。)フードプロセッサーに泡立て機能がある場合は、とても手軽に出来ます。
2.アイスクリーマーがあれば、液体を入れてアイスクリームを作ります。無い場合は、金属製の入れ物に入れ、冷凍庫で冷やし1時間おきくらいにスプーンでかき混ぜます。アイスクリーム状になったら出来上がり!
【パレオレシピ】オリーブ&ハーブのフォカッチャ
パレオダイエットでは、ご飯や、パンなどの炭水化物は食べません。野菜などに入っている炭水化物から吸収します。でも、生まれ育つ間にパンのおいしさを知ってしまっている人間は、やっぱりパンやご飯のような物を食べたくなるもの。そこで、週末チャレンジしたのは、亜麻の実という見た目はゴマの実に似た種を材料にフォカッチャを作ってみました。

材料:亜麻の実 300g(粉状のものもしくは、粒状のものをフードプロセッサーで粉にしたもの)
オリーブオイル 1/3カップ
水 1/2
卵 4個
(ベーキングパウダー)(完全パレオの場合は入れない)
塩 小さじ2/3位
ブラックオリーブ・ローズマリー・タイム適量
1.オーブンを180度に熱しておきます。
乾いた材料をすべてボールにいれ、混ぜ合わせておきます。その後オリーブオイルなどの材料を全部入れ、きれいに混ぜ合わせます。
2.深さ1cmほどのベーキングトレーにクッキングシートを敷き、生地を流しいれ平らにならします。その上に種を抜いたブラックオリーブ、ローズマリー、タイムなどを適当に並べ、少し生地に押して埋め込みます。
3.180度に熱したオーブンで20分焼きます。
4.焼きあがったら、網などにのせあら熱をとり、スライスして食べます。


←富沢商店で見つけた亜麻の実 ローストアマニという名前でした。家でフードプロセッサーで粉状にしました。

材料:亜麻の実 300g(粉状のものもしくは、粒状のものをフードプロセッサーで粉にしたもの)
オリーブオイル 1/3カップ
水 1/2
卵 4個
(ベーキングパウダー)(完全パレオの場合は入れない)
塩 小さじ2/3位
ブラックオリーブ・ローズマリー・タイム適量
1.オーブンを180度に熱しておきます。
乾いた材料をすべてボールにいれ、混ぜ合わせておきます。その後オリーブオイルなどの材料を全部入れ、きれいに混ぜ合わせます。
2.深さ1cmほどのベーキングトレーにクッキングシートを敷き、生地を流しいれ平らにならします。その上に種を抜いたブラックオリーブ、ローズマリー、タイムなどを適当に並べ、少し生地に押して埋め込みます。
3.180度に熱したオーブンで20分焼きます。
4.焼きあがったら、網などにのせあら熱をとり、スライスして食べます。


←富沢商店で見つけた亜麻の実 ローストアマニという名前でした。家でフードプロセッサーで粉状にしました。
登録:
投稿 (Atom)